MENU

意外とありかも?転職活動中のメンタルケアの方法4選!

転職活動中は忙しさや緊張から、なにかとメンタルが疲れがち。

そこで今回は、転職活動中に手軽にできるメンタルケアの方法を4つご紹介します!

目次

①アクション1つごとにプチごほうび

たとえば「履歴書を書く」「履歴書の写真を撮る」「面接に行く」などの、

転職活動における1アクションを完了するごとに自分にプチごほうびをあげるとモチベーションに繋がります。

履歴書の写真を撮りに行った帰りにお気に入りの食べ物や飲み物を買ったり、

面接帰りに自分の好きなお店でご飯を食べるなどするとちょっと頑張れそうかも?

無事内定を得て転職活動終了!までの日々のタスクにも一区切りで一息いれるといいかもしれません。

②内定がでたらしたいことを想像する

これは面接前のワクワクチャージにも繋がります!

転職を決意した理由が解決出来て日々イキイキと仕事をしている自分の姿を想像できます。

転職活動が無事終了したら会いたい人や、行きたい場所などを想像することもいいですね!

想像している目標を達成するために、今がんばろう!と思えることがモチベーションを向上させるでしょう。

③体にもケアをする

身体面でのケアもメンタルケアに繋がります。

バランスの良い食事メニューを心掛ける、日々の睡眠をしっかりとる、ゆったり入浴するなどが考えられます。

体調がすぐれない中、転職活動を続けることは大変ですよね。

忙しい中ではありますが、ゆっくりできそうなタイミングで体を休めてみましょう。

④勇気をもらえる曲を聞く

聞くとなんだか気持ちが上がるような曲ってありますよね!

音楽が好きな方にはオススメです。

必ずしも前向きな曲じゃなくても、自分にとって勇気をもらえる曲ならなんでもOKです!

まとめ

今回は転職活動中におけるメンタルケアの方法を4つご紹介しました!

他にもステップアップ介護ではキャリアアドバイザーに電話やLINEで相談をすることもできますので、

よろしければご活用ください!

今後もこのコラムページでは、転職活動にまつわる情報を発信していきます!

お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

介護・医療・福祉業界ではたらいている皆さま、転職をご検討の皆さまのサポーター!転職に役立つ情報を発信いたします。

目次